- 投稿
- 運動
先週土曜日のソフトボールの練習の後,ある程度予想はしていたのですが,かなりの筋肉痛に襲われました。
4年前に転倒して痛めた右肩はうまくかばってボールを投げていたのか比較的痛みはマシだったのですが,太ももは内側も外側も結構痛くて,動き出したら大丈夫なんですけど,座っている状態から立ち上がるときに,イテテテ,となっていました。
昨日辺りからだいぶ痛みが軽くなってきたな,と思っていたのですが,今日はほぼ痛みがなくなり,現状,4日か5日でほぼ復旧するんやな,というのが判明しました。
とはいえ,まだいわゆる鼠蹊部(そけいぶ),足のつけ根(コマネチ,コマネチのあのラインですね)がちょっと痛むのですが,どうやらそれな内ももの筋肉(内転筋)が固くなっていて,その影響で接点となっている鼠蹊部に力がかかりすぎて痛んでいるようです。
内ももの柔軟性を先ず考えないといけないのですが,鼠蹊部のテンションを緩和する運動があったので,参考に引用します。
併せて,インナーマッスルである大腰筋を鍛えるトレーニング方法も引用しておきます。
ソフトボールでバッティングがまだまだ手打ちになっている,ということを書きましたが,バッティングでは先ず脇を締めることが大事,というのが「なぜ脇を締めるとパフォーマンスが上がる?」という記事に書かれていて,要するに体幹を鍛えることが大事,ということらしいんですね。
じゃあ,どうすればいいの,という疑問に対し,みぞおちのここを鍛えるといいですよ,ということで簡単にできるトレーニング方法をアップされていたのでした。
やってみると本当に簡単だし,スポーツをやるやらないにかかわらず,普段からちょっとやってみるといいんじゃないかな,と思います。
少しずつ体を鍛えていって,いずれは筋肉痛も最小限に抑えられるようになったらいいな,と考えています。