オープニングの「テリョンテリョンテリョン」というところが今でも耳に残っています。きっとギターの音なんだろうと思います。
後は,アカレンジャーのかけ声の「トイヤー」ってやつ。なんかあったらかけ声で「トイヤー」言うてましたね。
幼稚園から小学校に上がる頃に観ていた記憶があります。放送期間を見ると,昭和50年代の初めですね。
幼稚園の頃からすでに太っていたので,ゴレンジャーごっこをすると大抵キレンジャーに割り当てられるのが何とも寂しかった,というか悔しかった記憶があります。後,なんかあったらカレーが好物みたいに言われるのもね。
当時は青色が好きだったので,アオレンジャーが好きでした。なんかシュッとした感じがかっこよくて好きやったんですね。アオレンジャー役の宮内洋さんが,自分の中ではかっこいい男前やったんですね。怪傑ズバットや,ジャッカー電撃隊(後から出てきたなんか白い人)にも出てはりましたね。
アカレンジャーの親分的なノリというか,そういうのはシャイな自分には若干抵抗があったかな,という感じです。
まぁ,しかし,この頃の衣装はなんかダボダボやし,乗ってるバイクも,当時はかっこいいなぁ,と思って観ていましたが,平成も30年になろうかというこの時期に見ると,何とも雑な作りやなぁ,と思いますね。
でも,それがまた味があってよかったんだと思います。手作り感満載で。最近のはもう素人にはちょっと手出しできないくらいのクオリティですしね。