- 投稿
- 運動
先週末の練習と連盟試合とで肩がすっかり痛くなってしまい,今週は夜の練習を控えていましたが,ボチボチいいかな,と思って,今日は久しぶりにソフトボールの夜練に行ってきました。
肩は相変わらず完調とはいかなかったけれど,極力痛くないように工夫をして投げるようにしたので,だいぶましでした。
後,先日買ったミートのタイミングの修正もできるというモンスタースラッガーというバットを持っていって,素振りもしました。
[特徴]脇をしめヘッドを立てた状態で下半身から始動すると、最適なインパクトポイントで快音と負荷を体感できます。
[効果]
インパクトの一瞬にかかる負荷で力を集中する感覚を養い、筋力アップ、ヘッドスピードアップ、フォームの矯正ができる。
振り出しが軽く、腕に無駄な力が入らないバランス設計。
ヘッドが下がるとインパクト音が早くなる構造。ミート力アップ、軸の安定、飛距離アップ、打球速度アップ、筋力アップ、フォームの矯正、試合前のフォームの確認
たしかに力が入った状態で振りに行くと,本来のミートポイントより前にカシンっという音が鳴ってしまうのですが,振り始めに力を入れず,ミートのときに力を入れると,そのタイミングできれいに音が鳴りますね。
素振り用だからとりあえず一般用の重いのでもいいか,というので一番重いのにしたのですが,素振りをするにしてもちょっと重たかったかな,という気はします。
ソフトボールのバットが大体700gくらいらしいのですが,このバットは1050gほどあるので,結構重く感じます。
その分,ブンブン振り回せないので,1回1回チェックしながらじっくりバットを振る,というのにいいように思います。
打撃もまだまだなので,しっかり打てるよう,この夏は素振りをしっかりやりたいと思います。