- 投稿
- 子育て
今日は早めに事務所を上がり,夕方5時半にそろばんが終わる娘を迎えに行ってきました。
その帰り道,ローソンで買ったアイスを食べながら歩いていた長女が近くの公園に来た時に,「あ,5年生の人がまだ遊んでる。挨拶してきていい?」と言うので,知り合いなのか確認すると知ってるというので,じゃあいいよ,ということになりました。
男の子が4人ほどいたと思うのですが,長女が駆け寄ると,「あ,サシャ!」「サシャ!サシャ!」と言ってるので,なんとも小洒落たあだ名で呼ばれてるんやなぁ,と遠くから眺めていました。
娘が戻ってきたので,「なぁ,お兄ちゃんたちはなんて呼んでたん?」と聞くと,「シャーシャーむすめ!」と,猫がシャーっとやるあの顔を真似て言うではありませんか。
なんやそら?と思いましたが,続けて長女が,6年生のお姉ちゃんからは「あ,バナナ〜」と呼ばれている,と聞かされ,ミニオンズのあの「バナナ〜,バナナ〜」を真似ているのから来ていると聞き,そ,そうなんか,と思った次第です。
元々,世界中の人が私の友だちみたいな感じで,人見知りせずに誰にでも話しかけていく人ではありますが,なんやろ,そのちょけぶりは。
臆面もなくそういう説明をするのを聞いて,大きくなったら吉本入りか,と思ってしまいました。
まぁ,人見知りばかりして交友関係が広がらないのよりかはマシかな,と思いつつ,でも,自らそういうオチに持っていく辺り,やっぱり大阪の子供なんやなぁ,としみじみ感慨に耽っていた次第です。