- 投稿
- お気に入り
今年でUSJの世界一のクリスマスツリーが終わりと聞いて,これは観に行かなあかんな,と思い,長女の小学校が終わってから観に行ってきました。
同時にやっている「天使のくれた奇跡Ⅲ」というプロジェクトマッピングを使ったショーの終わり間際に花火が上がってツリーが点灯する,という流れだというので,1回目のショーに特別鑑賞エリアのチケットを購入して参加しました。
この1回目と2回目の違いですが,内容は同じなんですけど,2回目の時は,1回目の時に点灯したツリーがしばらく点いていて,2回目のショーの前に一旦消えるという流れらしく,それなら,場所取りで待っている間も全く点いていない状態で点灯するのを観たいな,ということで,1回目のショーにした次第です。
概要としては,ある家庭のクリスマスの様子,ということで,ご両親が一緒になって最初に交換した天使のベルを壊してしまったので,天使を呼んで直してもらおう,という話です。
プロジェクトマッピングのダイナミックな展開もすごいし,曲もクリスマスらしいものでクライマックスの辺りの聖歌のような曲は聴いていて本当に感動しました。
舞台に立つ天使とは別に,建物の屋上から天使が出てくるのですが,よく見るとなかなかにごついクレーンに固定されていて,今日は風がなかったせいか,結構前のほうまで繰り出していました。高所恐怖症の私には絶対無理ですね。
花火が上がって,横に目をやると,先ほどまで真っ暗だったクリスマスツリーが点灯する,という流れで,今月の初めに友だちと先に観てきた嫁から展開を聞いていたので,うまく動画を撮ることができたと思います。
後でツリーは別にアップしますが,本当に大きなクリスマスツリーで,これが色んな色で輝いているのは本当に心が洗われるというか,ときめく時間を過ごせるな,という感じです。
年明けくらいで終わりらしいですが,もし機会があれば,ぜひ間近で観ていただきたいな,と思います。